(株)わたなべ食品は(株)ワタショクに社名変更いたしました。

今、話題のラーメンスープで食べるほうとう〝新名物ラーほー″どこよりもお安く購入できるサイトです。

ホーム店長日記
店長日記
店長日記:596
«前のページ 1 ... | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ... 30 次のページ»
2011年10月03日
今日は毎月初め恒例の9月度売れ筋商品のベスト5の発表です。先月の第5位は今年のB1グランプリにエントリーが噂されております吉田のうどん2人前、第4位には信玄武者ほうとう4人前、3位には信玄武者ほうとう2人前、第2位は信玄武者ほうとう(国産小麦100%)2人前、そして、9月第1位は、信玄武者ほうとうの箱入りの大、8~9人前となりました。これからの時期は、かぼちゃはもちろん、きのこ類を入れても美味しくお召し上がりになれます。
2011年10月01日
今日、10月1日から明日の2日まで。山梨市のフルーツ公園で山梨うまいもの市in
フルーツ公園が開かれます。ほうとうをはじめ、色んなうまいものが食べられたり、ご当地ヒーローのサクライザーショーや、YBSラジオの中継など、色んな催し物が行われる予定です。AM10:00~PM16:00までです。昨日納入に出かけて行きましたら、たくさんのテントが張られ、準備万端といった感じでした。弊社のほうとうも食べられるはずですからお出かけになってみてはいかがでしょうか?美味しいほうとうの味をお試しください。
2011年09月29日
今日は、新商品の紹介です。昨日の夕方にホームページにUPしました、信玄武者ほうとう3人前(風呂敷)です。こちらの商品はパック商品にちょっとおしゃれな風呂敷で包み、お土産に最適な形態になっております。中のほうとうの麺は従来の麺と同じもので、今までと変わらない美味しさとなっております。6月に新発売いたしました吉田のうどん冷やしぶっかけもご好評頂きました。この秋の新製品、信玄武者ほうとう3人前(風呂敷)もご愛顧いただけたらと、思います。
2011年09月28日

1979年の今日、NECさんよりPC8000シリーズというパーソナルコンピューターが発売になり、9月28日はパソコン記念日となりました。32年の時を経て、現在のパソコンは目覚ましい進歩を遂げ、今日にいたっているわけですね。弊社もネットを通じて皆様に山梨の郷土料理のほうとうをお届けしていたりします。昨年の4月にこのホームページもリニューアルしまして、自分で言うのもなんですが、たぶん、見やすくなったと思います。お支払方法も充実したと思います。これからも、弊社商品をごひいきに、また、皆様より、ご感想などいただけましたらと思いますので、これからもよろしくお願いいたします。

2011年09月24日
秋の大型連休のシルバーウィークが今年は2回連続で3連休という形になりました。今週末は何とかお天気にも恵まれまして、行楽地や高速道路は混雑している様子です。昨日は富士山頂にも雪が降ったようで、秋の色が濃くなっていっています。昨夜はTシャツ姿では寒かったくらいでした。この時期になりますと、コスモスの花や、ススキなどが目につきだしまして、秋らしくなったのを感じます。朝晩は冷えますが、シルバーウィークの後半もお体に気を付け、楽しくお過ごし下さい。
2011年09月21日
今日は、営業に出かけていても、台風の影響でお休みになっている売店があったり、お客様が少なく、昨日から商品が動いていなかったりで、思いのほか、早く会社へ帰社いたしましたので、久しぶりに店長日記の更新です。ご存知のとうり、台風15号は、15時30分頃の時点で浜松市付近にあり、中心の気圧が、950h/p、中心付近の最大風力は45m/sと、非常に強い勢力を保ったまま上陸し、本州を縦断する予想進路をとっているようです。私も、道路が冠水している様子も目撃いたしました。河川も溢れそうになっている個所もあるようです。皆様、くれぐれもお気を付けになって下さい。こちらでも雨、風、共に激しくなってまいりました。
2011年09月12日
今日は中秋の名月です。これは、旧暦の8月15日に当たる日で、その月の満月(つまりは今日、9月12日)が中秋の名月と言われております。弊社前の中央高速道の土手ののり面にも、ススキが生えておりまして、それを持ち帰る人の姿も見受けられました。お団子と一緒に飾るんでしょうね。
2011年09月06日
台風12号の影響で1週間ほど雨模様のお天気が続きました。今日は、ようやく、雲が多いものの、ようやく晴れ間がのぞいて,気温も上昇、しかし、湿度が低いせいか、割と過ごしやすい陽気となりました。週間天気予報を見ましたら、所々、雲のマークがあるものの、ずーと、晴れマークが続いていました。各地で、記録的な大雨となったようで、地盤が緩んでいる地域があるかと思いますのでお気を付け下さい。
2011年09月02日
今日は8月の売れ筋商品ベスト5の発表をいたします。やはり暑い夏という事で夏季限定商品のおざらがランクインしております。ベスト5から、信玄武者ほうとう4人前、4位、夏のほうとう2人前、3位には、信玄武者キムチほうとう2人前、2位に信玄武者カレーほうとう2人前、ベスト1は夏のほうとうおざら箱入りの大が入りました。吉田のうどん冷やしぶっかけは、一般の売店、売り場では大変よく売れましたが、通販のほうは少なめでしたのでこの結果となりました。さて、昨年の4月からホームページのリニューアルに伴い、店長日記をほぼ毎日更新してまいりましたが、来週月曜日より、私が、営業で、外回りに復帰いたしますので、店長日記を毎日つける事が困難になる事が予想されますので、今後は、たまにの店長日記になるかと思いますので、お許しください。毎日楽しみにしていた皆さんには申し訳ありませんが、たまに、のぞいてみて下さい。
2011年09月01日
9月になりまして、セール品のコーナーにほうとうの定番、信玄武者ほうとう4人前を追加いたしました。これからの時期、季節の野菜を加えてのほうとうが美味しい季節となります。この機会に是非どうぞご利用下さい。先月に引き続き、吉田のうどん4人前、吉田のうどん冷やしぶっかけもセール対象品となっておりますので合わせてご利用下さい。いずれも15%OFFとなっております。詳しくはTOPページからセール品をクリックしてください。
2011年08月31日

新しく野田新総理が誕生し、山梨県関係でいうと、山梨県選出の参議院議員の輿石氏が幹事長となり、政治の世界は動き始めました。野田新内閣には、日本の復興と、景気の低迷、円高ドル安に対する対策など様々な課題が山積かと思いますが、国民のための政治に頑張ってもらいたいものです。さて、話は変わりますが、大型で強い、台風12号が接近しております。現在、中心の気圧は965hpaで、最大風速は中心付近で35m/h、速度は15km/hと、遅く、1日から2日にかけて日本の南海上をゆっくりと北上し、3日、9時頃に近畿地方に到達すると見られています。このため、週末のお天気が気になるところです。今後の進路次第ではどのような影響があるかもしれませんが、台風の進路にあたる皆様は十分にお気を付け下さい。

2011年08月30日

今年は日本全国節電が問われていますが、全国各地で緑のカーテンの設置に積極的に行われたようです。一番多いのがゴーやのようですが、アサガオや、ヘチマなども人気が高いようです。緑のカーテンではないんですが、アサガオの花があちらこちらでまだ元気に咲いています。8月も、あと1日で終わりですが、ひまわりや、アサガオなど夏の花も健在です。最近はユリの花も目につくようになって来ました。9月に入りますと秋の花へと移り変わっていく事でしょう。

2011年08月29日
昨日は8月最後の日曜日とあって中央自動車道は夜遅くまで渋滞があったようです。と、いう事は、行楽地などにたくさんの人が出掛けて行った事だと思います。山梨県では多くの学校が始まりましたが、皆さんの地域ではいかがでしょうか?高速道路の上限1000円が、無くなりましたが、土、日、祭日などは終日半額のようで関東から近県の山梨県では安、近、短でしょうか、観光客はいらっしゃっているようです。中でも、富士急ハイランドの新コースター高飛車はTVなどで取り上げられたこともあり、人気となっており、富士急ハイランドは連日沢山の若者や、家族連れなどが押し寄せているそうです。富士急ハイランドに行った際には是非、チャレンジしてみて下さい。
2011年08月26日

8月26日は富士山のお山じまいです。今年も富士山の登山者は20万人を超える人出となりました。7月1日のお山開きから始まった富士登山も今日が最終日となり、麓の富士吉田市では日本三大奇祭の一つである、「吉田の火祭り」が行われ、山梨県の夏の終わりを告げます。これは山梨県指定無形民俗文化財になっていて、北口本宮富士浅間神社を中心に大松明を燃やし、富士吉田の夜を盛り上げるお祭りでこの吉田の火祭りの声を聞くと山梨県民は夏の終わりを感じる人が多いようです。

2011年08月24日
先日のYBS140周年記念、北口夏まつりのイベントでサクライザーショーがありました。YBSテレビでサクライザーを放映していましたが、放送終了し、数か月経ちましたが、未だに人気が高い様子でした。私自身はこのショーは初めて見ましたが、そう言えば、昔、デパートの屋上などで、仮面ライダーショーなどやっていたのを思い出しました。山梨の方はご存知方お思いますが、甲州弁をしゃべる戦隊ヒーローは、斬新で、以外にも高校生や、大人の方にも人気があったようで、ショー終了後には撮影会などもあり、500人近い人が並んでいました。子供たちも夏休みの思い出になったようです。
2011年08月23日

今日は24節季のうちの一つ、処暑です。この日を境に暑さも和らぎ、涼しい風が吹く頃だと言われております。そう言えば、昼間、セミの声が少なくなってきています。夜には秋の虫の音が聞こえ、寝苦しい日が無くなりました。これからも、多少は暑い日があると思いますが、これから本格的に秋に移行していきます。山梨県では桃の出荷がそろそろ終わり、巨峰が出始める時期となりました。まだまだ美味しい果物は続きます。

2011年08月22日
昨日、一昨日と、甲府駅北口で行われた、YBS北口夏まつりのイベントに参加してきました。YBSグループ140周年の記念イベントで24時間TVもありましたのでこちらの中継などもあったようです。甲府駅北口に昭和のレトロな町なみを再現し、お笑いライブ、大道芸、フォークイベント、サクライザーショーなど、催し物が盛り沢山、各協賛の出店ブースなどで、たくさんの人出でした。弊社は、夏のほうとうおざらの実演販売など行いましたが、日曜日は夕方あいにくの雨模様になったあたりから、人出が途絶えはじめてしまいましたが、2日間を道して多くのお客様にお越しいただき、お買い上げいただきましてありがとうございました。今後とも、機会がありましたら、イベントなどにも出店した際には、どうかお立ち寄り下さいませ。
2011年08月19日
明日20日と、21日甲府駅北口よっちゃばれ広場にて、YBS北口夏まつりが行われます。20日の土曜日は、15時から21時まで、21日日曜日は10時から21時までとなっております。弊社もこのイベントに出店致しますので皆様のご来場お待ちしております。21日は、私も会場におりますので、「店長日記見てきました」と、お伝え下されば、何かサービスがあるカモ・・・(?)当日は、サクライザーショーや、ミュージックライブなどのイベントや、当日は24時間TVもありますので中継などもあるかもしれません。詳しくはYBSのホームページでご確認ください。今日の写真は以前、別の所で出店した時の写真です。せっかくのイベントなので、お天気に恵まれるといいなと思います
2011年08月18日
今年の夏は好評につき、箱入りの夏のほうとうおざらが品切れになってしまいました。ほうとうの夏バージョンという事で、スープは味噌ベースに仕上げていますので、弊社のオリジナルに仕上がっています。今年度は、このスープがもう無くなってしまったのでご迷惑をおかけしますが、箱入りのおざらの品切れとともに終了とさせていただきました。引き続き、袋の2人前、4人前は在庫がありますので、こちらのご注文はお早めにお願いいたします。おざらファンの方にはご迷惑をおかけいたしますが、お願いいたします。
2011年08月17日
お盆も終わったという事で、だんだんと、秋の色が濃くなっていきます。日中は、セミの声がうるさいくらい鳴いていますが、夜になると、鈴虫や、コオロギの鳴き声がし始めました。夏祭りや、花火大会も、夏の終わりを告げる感じになってまいりました。笛吹市夏祭り第47回石和温泉花火大会の季節がやって来ますと夏も終わりだなーって感じがします。富士吉田方面では吉田の火祭りが夏の終わりを告げる行事のようです。笛吹市役所前で鵜飼が行われた後に、毎夜花火が打ち上げられますが、21日の花火大会とともに花火も終わって、夏が終わっていく感じがします。
«前のページ 1 ... | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ... 30 次のページ»